シーズイシハラロゴ
シーズイシハラとは
新規のお客様へ
製品開発問い合わせ
リクルート
モニター募集
事業部紹介
TOPへ戻る
[ 著作権 / プライバシー ]
[ サイトマップ ]
[ サポート/問い合わせ ]
TOP > シーズイシハラとは
シーズイシハラとは
シーズイシハラとは 会社概要
代表者からの挨拶
 当社は、製紙の街富士市を背景に、紙のリサイクルを中心とした事業を展開し、循環型リサイクルシステムの構築を目指してまいりました。そして半世紀の変遷を辿った結果、現在ではリサイクル事業とペット用品の製造・販売事業が、当社の2本柱として大きく成長しております。これもひとえに、当社が実行してきた「環境への配慮」が、社会から存在を認められた証しだと考えております。

 今後においては、当社の存在意義を「循環型リサイクルシステムの推進」「ペットの衛生・介護・健康のサポート」「不職布・パルプを素材としたサービスの提供」の3つと定め、全社一丸となって、当社経営理念である3つのC’s、Customer satisfaction(お客様満足の向上)Challenge(挑戦)Create(創造)を実行し、更なる社会貢献に努めて行く所存でございます。

 そして最後になりますが、企業を支えているのは人であります。経営環境が激しく変化する時代ではありますが、常に人材の育成を最重要課題として掲げ、将来に亘っての社会貢献をお約束してまいります。

代表取締役   石原公雄
石原公雄代表取締役
経営理念と会社方針
経営理念
私たちは、常に挑戦と創造をし続け、お客様の満足と社会貢献に努め、全社員の向上と幸せの実現を目指します。
会社方針

私たちは常にお客様を大切にします。 - Customer Satisfaction -
  
  お客様第一主義の徹底・顧客満足度の推進をする。


▼私たちはチャレンジ精神をもって仕事に取り組みます。
- Challenge -

  新規開拓・新規事業の実現、目標を持ち次代展望を目指す。


▼私たちは常に新しい価値を創造し続けます。
-Create-

  何事においても一歩先を見据えた考えを持ち続ける。

ISO14001について
シーズイシハラ株式会社リサイクル事業部環境方針
当社は、リサイクルを中心とした事業を展開する中で、循環型リサイクルシステムを目指しております。リサイクル事業という立場から「環境への配慮」が最も大切であるとの認識に立ち、社会に貢献して参る所存です。 私共の環境に関する方針(環境方針)を広く社外の方々に認知していただく為、下記に公開致します。
基本理念
シーズイシハラ株式会社リサイクル関連事業部は、一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬、中間処理と有価物の再資源化を事業として行っています。
当社は「地球環境の維持と社会貢献に努め、より快適な生活環境の実現」を理念とし廃棄物の適正・適法処理とリサイクルに努め、環境負荷の低減と循環型社会の構築に取り組みます。
基本方針
1. リサイクル可能資源の収集・運搬及び中間処理、再利用を通して社会に積極的に貢献します。
2. 事業活動に係わる環境側面を常に認識し、環境負荷物の低減を推進するとともに環境管理システムの継続的改善を図ります。
3. 方針達成のため、環境目的・目標をたて、計画的に活動するとともに、定期的に見直します。
4. 環境関連の法規制及び当社が同意するその他の要求事項を遵守し、環境保全に努めます。
5. 環境意識向上のため、教育・啓蒙活動を継続的に行い、環境方針は組織のために働く全ての人に周知するとともに、一般の方々にも公開します。

平成16年11月30日

シーズイシハラ株式会社
代表取締役社長 石原 公雄
シーズイシハラ株式会社プロダクツセンター環境方針
シーズイシハラ株式会社プロダクツセンターは、環境に配慮した「製品づくり」を目指し、環境マネジメントシステムの国際規格である「ISO14001」の認証を取得し、環境負荷の継続的低減及び環境保全活動を進めております。私共の環境に関する方針(環境方針)を広く社外の方々に認知していただく為、下記に公開致します。
基本理念
シーズイシハラ株式会社プロダクツセンターは、当社製品が環境に与える影響を的確に捉え、挑戦と創造の精神をもって環境負荷低減型の製品づくりに努め、事業活動のあらゆる面で地球環境の保全に配慮して行動する。
基本方針
1. 環境に関する法規、条例および当社が受け入れた利害関係者の要求事項を遵守し、要請には積極的に応える。
2. 環境を最優先課題とし、環境マネジメントシステムを構築し、継続的に改善に取り組み環境汚染の予防に努める。
  その重要項目を明記する。
(1)
(2)
(3)
天然資源とエネルギーの有効活用
廃棄物の排出量削減
環境に影響を与える物質の継続管理
3. 環境保全の目的・目標を設定し、実施状況を確認し、定期的に見直しを行う。
4. 全従業員の環境意識向上のため、教育・啓蒙活動を継続的に行う。
5. 環境方針は全従業員に周知するとともに、一般にも公開する。

平成19年9月12日

シーズイシハラ株式会社
常務取締役 芹澤和憲
事業活動における取り組み
1. 組織
  活動を有効にするため、次のような組織体系により進めていきます。

組織図
2. 環境製品設計開発、製造、販売
  環境に配慮した製品を販売しています。
 
環境配慮型製品-1 資材を限りなく少なくした製品

こまめに交換される方へ
1枚当りの量を減らして、ごみの軽減に繋がる製品
環境配慮型製品-2 吸収力、消臭力に優れた製品

長時間使用される方へ
交換頻度が少なく、ごみの軽減に繋がる製品
環境配慮型製品-3 廃おむつを有効活用した製品

環境に関心のある方へ
生産時に排出された紙おむつなどを再利用した製品
3. 産業廃棄物削減への取り組み
(1) ゴミの分別
  資源として再利用
混ぜれば『ゴミ』、分ければ『資源』を合言葉に分別を徹底し、再資源化を行なっています。


環境廃棄物の削減
(2) 歩留まりの向上/不良率の低減
  製造工程で発生する廃棄物の削減に取り組んでいます。
4. 環境活動
  社員一人ひとりが常に環境を意識して、会社全体で取り組むことを奨励しています。
 
(1) 防災訓練
  緊急事態への対応として放水訓練・避難訓練を行い士気を高めています。
清掃活動清掃活動
(2) 清掃活動
  毎朝、公道の清掃を行なっています。
清掃活動清掃活動

ゴミ拾い、河川清掃
清掃活動清掃活動
| シーズイシハラとは |  会社概要 |